対象 令和7年度版新編 新しい社会 地理
教科書p.113・図4「アメリカの人口構成」では、ヒスパニックの割合がグラフに含まれず、グラフの外に示されています。なぜヒスパニックの割合はグラフに含まれないのでしょうか。

【対象】
令和7年度版「新編 新しい社会 地理」

 出典の「現代アメリカデータ総覧」に掲載されている数値は、アメリカ合衆国で実施されたセンサス(国勢調査)にもとづいて集計したものです。このセンサスでは、ヒスパニックは人種ではなく民族としており、人種について聞く調査項目(「ヨーロッパ系」「アフリカ系」などを選択形式で聞く項目)とは別に、「スペイン系/ヒスパニックか」を尋ねる質問項目を設けています。ヒスパニック人口のデータは、この後者の質問項目に対する回答から集計しています。
 そのため、教科書では人種の割合のみをグラフに示し、ヒスパニックの割合はグラフの外に示しています。
FAQID:k-04-00125-0

お困りごとは解決しましたか?

東京書籍サポートダイヤル
フリーダイヤル
 0120-29-3363
お問い合わせフォーム
 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/customer/
受付時間 月~金 9:30~17:30(※土・日・祝日を除く)
※年末年始および当社の定めた休日も休業いたします。
※台風等自然災害や緊急事態宣言等の際は、オペレーターの健康や安全に配慮して休止する場合があります。