対象 令和7年度版新編 新しい技術・家庭 技術分野
「側板」の読み方は、「がわいた」と「そくばん」のどちらの読み方が正しいですか。
【対象】
令和7年度版「新編 新しい技術・家庭 技術分野」

 「側板」の読み方につきましては、どちらの読み方が正しいと判断できる定義はございません。

<ご参考までに>
日本産業規格(JIS)では両方の読み方があります。
側板:がわいた ラック側面(奥行き方向)に取り付ける板 (JIS Z0110「産業用ラック用語」)
側板:そくばん インペラを形成する側壁のうち、羽根に支えられる側 (JIS B0131「ターボポンプ用語」)
 これらの用語は、教科書p.61などの「側板」の読み方と関連があるとは判断できませんが、一般的には「がわいた」と読むことが多いようです。
FAQID:k-04-00138-0

お困りごとは解決しましたか?

東京書籍サポートダイヤル
フリーダイヤル
 0120-29-3363
お問い合わせフォーム
 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/customer/
受付時間 月~金 9:30~17:30(※土・日・祝日を除く)
※年末年始および当社の定めた休日も休業いたします。
※台風等自然災害や緊急事態宣言等の際は、オペレーターの健康や安全に配慮して休止する場合があります。