対象 令和6年度版新編 新しい国語
1年上巻で漢数字「十」の読みに「じっ(じゅっ)」と書かれています。例えば「十回」は「じっかい」と読むのが正しいのではないでしょうか。
【対象】
新編 新しい国語

 2010年に改定された「常用漢字表」では、「十」の音訓として「ジュウ」「ジッ」「とお」「と」の四つが示され、「ジッ」の備考欄に「『ジュッ』とも」と付記されました。これによって、「十回」の読みとして「ジッカイ」とともに「ジュッカイ」も認められたことになります。また発音だけでなく、例えば「十回」の読み仮名を書く場合には「ジッカイ」も「ジュッカイ」も正しいと考えられます。
 以前の「常用漢字表」では「『ジュッ』とも」の付記はなく、「十回」の読み方は「ジッカイ」が正しいとされていました。ただし、実際の発音においては「ジュッカイ」という読みも広く使われており、NHKの放送も「ジッカイ」を基準としつつ両様の読みを認めています。
 ただし、上記の改定によって、「十」の漢字の読みが「ジュウ」「ジッ」「とお」「と」に「ジュッ」を加えた五つとなったということではありません。「ジュッ」は「常用漢字表」の漢字の音訓の欄に示されたものではなく、あくまでも「ジッ」の備考欄に示されたものですので、漢字単独の音としては「ジッ」ですが、ほかの語と結びついたときに「ジュッ」と発音することもできるということです。
FAQID:k-02-00005-0

お困りごとは解決しましたか?

東京書籍サポートダイヤル
フリーダイヤル
 0120-29-3363
お問い合わせフォーム
 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/customer/
受付時間 月~金 9:30~17:30(※土・日・祝日を除く)
※年末年始および当社の定めた休日も休業いたします。
※台風等自然災害や緊急事態宣言等の際は、オペレーターの健康や安全に配慮して休止する場合があります。