上巻22ページの「あんぜんぱとろうる」は、「ぱとろおる」が正しいのではないでしょうか?
【対象】
令和6年度版「新編 あたらしい せいかつ」

 弊社から発行している教科書は、原則として弊社の「教科書表記の基準」に沿って表記しています。1年でのカタカナの扱いについて、弊社の「教科書表記の基準」では、次のように規定しております。

【1年でのカタカナの扱い】
 本来カタカナ書きすべき語であっても、1年用教科書で使う場合は、原則としてひらがなで書く。この際、長音は、長音符号を使わないで「現代仮名遣い」(昭和61年7月 内閣告示)の原則に従って表記する。つまり、以下の原則を適用する。
・ア列長音…「あ」を用いる
・イ列長音…「い」を用いる
・ウ列長音…「う」を用いる
・エ列長音…「え」を用いる
・オ列長音…「う」を用いる

 「パトロール」はオ列長音ですので、この原則によって「ぱとろうる」と表記しています。 また、上巻p.24「ぼうはんぶざあ(防犯ブザー)」、上巻p.28「まりいごうるど(マリーゴールド)」、上巻p.31「ぺえじ(ぺージ)」、上巻p.34「かあど(カード)」、上巻p.51「すとろう(ストロー)」なども、上記の原則に従って表記しています。
 ただし、上記の基準は、あくまでも弊社の教科書について定めたものであり、他の図書や資料までこの基準を及ぼすものではありません。
FAQID:k-02-00073-0

お困りごとは解決しましたか?