方程式の文章題において、解答で解の吟味を記述することについてどのような考え方で編集していますか。
【対象】
令和7年度版「新編 新しい数学 共通」

 以前は、2次方程式において解が不適である場合にのみ、そのことを解答に記述しておりました。しかし、問題解決の過程で、得られた解を事象に戻して解釈することが重視されていることから、1年、2年で解が適している場合でも、吟味を行った上での判断であることを解答で示すようにしております。(1年p.103「これは問題に適している。」、2年p.51「これらは問題に適している。」、3年p.88「~から、x=-2は問題に適していない。x=10は問題に適している。」)
FAQID:k-04-00058-0

お困りごとは解決しましたか?