対象 令和7年度版新編 新しい科学 1年
1年p.128図3「赤ワイン中のエタノールの分離」の実験を行う時の注意点について教えてください。
【対象】
令和7年度版「新編 新しい科学 1年」

 赤ワインは、使用する製品によってアルコール濃度や含まれる物質にちがいがあるので、必ず事前に予備実験を行うようにしてください。予備実験を行い、エタノール分がうまく抽出できないような場合は、エタノールを少し足したものを使用するとよいと思います。また、枝つきフラスコ内の赤ワインの量が少なくなってくると、赤ワインに含まれていた物質の「にごり」がつきやすくなるので、蒸留した液体が十分に取れたら火を消すようにして下さい。その際、装置のガラス管の先がたまった液の中に入っていないことを確認してから火を消すようにしてください。
FAQID:k-04-00067-0

お困りごとは解決しましたか?

東京書籍サポートダイヤル
フリーダイヤル
 0120-29-3363
お問い合わせフォーム
 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/customer/
受付時間 月~金 9:30~17:30(※土・日・祝日を除く)
※年末年始および当社の定めた休日も休業いたします。
※台風等自然災害や緊急事態宣言等の際は、オペレーターの健康や安全に配慮して休止する場合があります。