対象 令和7年度版新編 新しい科学 1年
岩石名では「はんれい岩」や「花こう岩」のように、漢字とひらがなで名前を書くのに対して、鉱物名では「カンラン石」のように、漢字とカタカナで名前を書くのはなぜですか。
【対象】
令和7年度版「新編 新しい科学 1年」

 教科書の表記は原則として、旧文部省の学術用語集にしたがっています。学術用語集では、岩石名については「斑れい岩」「花こう岩」のように、漢字とひらがなで表記されております。そのため、教科書ではこれに準ずる形で岩石名を表記するとともに、中学校の教科書として漢字での表記が適切でないと判断した場合には、その漢字をひらがなに改めることとしております。
 また、鉱物名については「カンラン石」のように、漢字とカタカナで表記されております。そのため、教科書ではこれに準ずる形で鉱物名を表記するとともに、中学校の教科書として漢字での表記が適切でないと判断した場合には、その漢字をカタカナに改めることとしております。
FAQID:k-04-00071-0

お困りごとは解決しましたか?

東京書籍サポートダイヤル
フリーダイヤル
 0120-29-3363
お問い合わせフォーム
 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/customer/
受付時間 月~金 9:30~17:30(※土・日・祝日を除く)
※年末年始および当社の定めた休日も休業いたします。
※台風等自然災害や緊急事態宣言等の際は、オペレーターの健康や安全に配慮して休止する場合があります。