【対象】
令和7年度版「NEW HORIZON 構成について
小学校英語の定着状況にばらつきがあることを前提に、「小中接続期」を構成しています。
Book 1の夏休みまでの期間を「小中接続期」としています。小中接続期のUnit(Unit 0~4)では、本文に登場する文法事項は全て小学校で表現として学んだものです。また、本文中の単語も8割ほどが小学校で学んだ単語です。Unit の言語活動を通して、「聞く」→「話す」→「読む」→「書く」の順でくり返し単語や表現に触れ、小学校で学んだ内容を定着させます。また、段階的に文法的な理解や読み書きの力を身につけていきます。
Sounds and Lettersでは、小学校で学んだ単語を使って英語の「音と文字の関係」を学び、読み書きの力の育成を支えます。また、「夏休み特集」のコーナーでは、小学校~中学校夏休みまでの学びを復習し、自己調整力を養います。
小学校での定着が不十分な場合も、中学校入学から夏休み明けまでの期間で無理なく定着を図り、その先の学習へとつなげていくことができます。